焼香の作法は宗派によって異なるの?

焼香の作法は宗派によって異なるの?


焼香には、心身を清めて故人に感謝と敬意を表し、ご冥福をお祈りする意味があるとされています。

【お通夜・還骨法要】回し焼香の焼香手順

札幌では、お通夜の焼香の際、回ってきた焼香台で焼香をします。

  1. 回ってきた焼香台に合掌後一礼する。
  2. 右手の親指・人差し指・中指の3本の指で抹香をつまんで額の高さまで捧げ、香炉に静かに落とす。これを1~3回繰り返す(以下に表があります。)
  3. 焼香台に合掌後一礼し、隣の人へ焼香台を回す。

【告別式】 出焼香(立礼焼香)の焼香手順

札幌では、告別式の焼香の際に祭壇前まで歩み焼香をします。

  1. 家族に一礼、導師に合掌後一礼、焼香台の前で合掌後一礼する。
  2. 右手の親指・人差し指・中指の3本の指で抹香をつまんで額の高さまで捧げ、香炉に静かに落とす。これを1~3回繰り返す(以下に表があります。)
  3. 焼香台の前で合掌後一礼し、僧侶や家族一礼後、席に戻る。

宗派で異なる焼香の作法

お通夜や告別式などで焼香をする際、宗派によってやり方が異なります。ただし、会葬者が多い場合は1回で済ませる場合があります。

宗派による焼香回数の目安表

宗派 焼香の回数
日蓮宗 押しいただいて1回または3回
浄土宗 押しいただいて1回〜3回
真言宗 押しいただいて3回
日蓮正宗 押しいただいて3回
臨済宗 押しいただいて1回
曹洞宗 2回(1回目は押しいただく、2回目は押しいただかない)
天台宗 回数を特に定めていない
浄土真宗 本願寺派 1回(押しいただかない)
浄土真宗 大谷派 2回(押しいただかない)
浄土真宗 高田派 3回(押しいただかない)

※ 押しいただくとは、つまんだ抹香を額の高さまで掲げること。

※ 焼香の回数は地域やお寺によって異なる場合があります。

カテゴリーの一覧に戻る

お問い合わせ

Contact

24時間365日
お問い合わせ可能です。